・スライド資料:
http://www.slideshare.net/jackindahouse/20141002manimani
・フォローアップムービー:
・スライド資料:
http://www.slideshare.net/tomoyukisugita/ss-39882560
・日本ウェアラブルデバイスユーザー会:
http://w-ug.jp/
ファーストサーバの阪井です。
お話しさせていただくべきか、迷いもあったのですが、「危機感を喚起できた」「もしものための参考になった」などご感想をいただいて、今回このような機会をいただけたこと大変感謝しております。登壇準備のため、あれこれ整理する
中で、私たち自身も再度振り返りをするよい機会となりました。
私たちの経験がお役に立つ日がこない事を願いつつ、有事のときのご参考に
していただけますと幸いです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
■スライド資料:
http://www.slideshare.net/shigenobukanemura/2014-40007629
■コメント
朝一番の講演にもかからず、立ち見までして頂けるほど、
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!
講演の中でもお話いたしましたとおり、
Web解析というのは、決断するための材料に過ぎません。
解析だけやっても意味が無いのです。
マーケティングの実行を伴って解析データは活きてきます。
解析の前にはマーケティングがあり、
マーケティングの前には3Cなどの戦略があります。
戦略からマーケティングまでしっかり考えられれば、
解析の方法は自ずと分かります。
逆に、解析ばかりに気を取られて、
時間をかけると、タイミングを逃してしまいます。
御社への解析の導入で何か分からないことがありましたら、
いつでもご相談ください。
ありがとうございました!
Web兵法
公式サイト http://web-heihou.jp
Facebookページ https://www.facebook.com/webdestination.jp
ウェブマーケティング情報、随時配信中!
Twitter https://twitter.com/KShigenobu
○あわゆきです。
LINEクリエイターズマーケットのセッションを見にきてくださった皆様、本当にありがとうございました。
当日お話ししたときのスライドをシェアします。実際にはスライドに書かずに直接お話しした部分が一番内容が濃いところだと思いってますが、
そのあたりは直接聞いていただいた方の特権ですので、眺めながらそこはかとなく思い出していただければ幸いです。
http://www.slideshare.net/awayukin/p3-awayuki-share
時間に限りがあったのでお話ししきれなかったことも多々ありますが、少しでも興味を持っていただけたのなら、次は「いっぺんやってみな ( ˘ω˘)」です。
そうはいっても何をどこから…とお悩みの方には、なんと「LINEスタンプ つくり方&売り方手帖」という超ピッタリの書籍が!(ステマどころか直マです)
是非お手に取ってみてくださいね!
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=6784
▼LINE STORE 寿司ゆき
http://line.me/S/sticker/1000037
○はざくみです☆
まにフェス LINE Creators' Talk! では自分のLINEスタンプ制作について少し紹介しました。
スタンプ制作をしてる人や、これからやりたい人に向けて一番大切なことは
「一番苦労した点」という質問の際に言った、
「描ききること、完成させること」
だと私は思っていますので、完璧じゃなくてもとにかく完成させて出品してみてください。
たくさんの学びや楽しい発見に出会えると思います☆ やって損は無いですよ☆
▼LINE STORE ネコ耳スタンプ☆元気編
http://line.me/S/sticker/1000576
「敬語・日常編」まもなく登場!
○なかむら りかです。
LINE Creators' Talk!セッションは楽しんでいただけたでしょうか?当日のセッションをきっかけに、スタンプ作りに興味を持ってもらえたなら嬉しいです。
▼販売中のLINEスタンプ一覧
http://www.studio-laut.com/sticker/
○ふかざわちかよです。
セッションではありがとうございました!パソコン操作が得意じゃない私でもつくれるんです事例代表として参加させて頂きましたが、
少しでも「こんなん私には無理―!」と思ってた方の心のハードルを下げるきっかけになっていれば幸いです( ゚Д゚)
▼LINE STORE シロイヒトとちくびねこ
http://line.me/S/sticker/1000043
株式会社ミスキィの西村と申します。
今回のまにフェスで「強みを活かした炎上しないプロジェクト進行」というタイトルでお話させて頂きました。
普通のディレクター向けのプロジェクト進行ではなく、チームメンバーそれぞれの「強み」や「違い」に着目することでよりスムーズに、生産的にプロジェクトを進めるという考えのお話でした。
人々がもっと自分の強みに気付き、それを活かしてIT業界を生き抜いていけるお手伝いに少しでもなればと思います。
また機会があれば、お会いできれば嬉しいです!
まにフェスにご来場くださったみなさん!
お疲れさまでした。楽しかったです。
何時間いても飽きないどころか、あっという間でしたね~
わたくしのセッションでは
・少ない種類のドキュメントをうまく使い倒す
簡素であってもプロジェクトを一貫して使い倒せるドキュメントを開発する。
メンバーに浸透するまでの根気も必要
効率化や合理化が独りよがりにならないように
・最初から精度の高いアウトプットを心がける
完璧という意味ではありませんよ。
プロジェクトのいろんな局面で使い物になること、できるだけ的を得たものであること、本気であるという意味です
・丁寧にやれば丁寧に返ってくる
短い時間にも、言葉を添えたり確認を取ることで精度や得るものの情報量に違いが生まれます。
腕のあるウエイターが、お店の奥へ行って戻って来るまでにいくつか作業をこなしているようなものです
というようなことが大事ですよとお話しさせていただきました。
仕事を廻す原理原則は、さほど多くないので、
「誰でもできること」と見下すことなく、
「誰でもできることのはずなのに」と悲観することもなく
シンプルなことを手を変え品を変え、しつこく実践して血肉化していくのがよいように思います。
みなさまのお役に少しでも役立ちますことを。
またお会いして、お話ししましょう!
東京で発注者向けの講座を担当しています
http://techacademy.jp/courses/25
もろもろご相談はFacebookメッセージで承ります
https://www.facebook.com/withoutsugarcube
・スライド資料:
http://www.slideshare.net/withoutsugarcube/manifes-2014-midorikawafollowup
GameFactory 森 巧尚です。こんにちは。
今回「これからのiPhoneアプリの作り方」についてお話しさせていただきました。
つい先日、iPhone 6が登場したばかりで、その大きさや強度ばかりが話題になっているようですが、そのアプリを開発する環境はどんどん洗練されてきています。新しい技術がいろいろ用意されていて、新しいiPhoneの使われ方も予感させてくれています。
iPhoneアプリはこれから、より面白くなっていくように思われます。
ステージでは新技術についての紹介をさせていただきましたが、新しいSwift言語については概要だけお話しさせていただきました。
Swift言語の詳細については、10月31日発売予定の書籍で解説させていただいていますので、興味のある方は読んでいただければ幸いです。
『Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】』
参加していただいた皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
こんにちは。ソフトバンク・テクノロジーの関口浩之です。日本語Webフォントのエバンジェリストやってます。
Webフォントは今年、Webデザインのキーワードのひとつになりました。Windows XPサポートが終了し、高解像度ディスプレイの比率が高まるにつれてWebフォントが必修科目になりつつあります。
フォローアップページのスライド資料をダウンロードしてぜひご一読くださいませ~。
▼フォローアップページ
http://goo.gl/km5K97
Dスタジオコア松川です。
関係者の方々、聴講していただいた皆様、ありがとうございました!
昨年に引き続きAfter Effectsを使っての30分という短い(かなりオーバーしましたケドw)映像セッションだったのですが、たくさんある機能の中で気軽にかつ使ってもらえる効果的なものをご紹介したつもりですがいかがでしたでしょうか・・・(;^ω^)
映像系ソフトウェアと言うのはパネルもたくさんあり、見た目複雑そうに見えますが、基本的な考え方さえ押さえればスゴく楽しいツールです。
まだまだご紹介したい内容はあったのですがまたの機会に・・・ともあれ、映像と聞くと難しく感じるかもしれませんが、思っているよりもカンタンですしPsでは難しい画像処理なんかもAeでできることもありますので、CCをご購入の方はぜひぜひ活用していただければとw
もし何かわからないことがあればお気軽にご相談下さいw
https://www.facebook.com/matsukawa911
3Fオープンを担当した r360studio 森和恵です。
17時45分からスタートの最終ステージにもかかわらず、たくさんの方にお聞きいただきました。ありがとうございます。
下記にて当日のスライドや写真を掲載したフォローアップページを公開しています。ぜひ、ご覧ください。(^^)
▼フォローアップページ
http://r360studio.com/manifes3/
▼『HTML5とCSS3を書籍と学ぼう!』 セミナー
http://r360studio.com/coworklabo/
こんにちは。FONTPLUS(ソフトバンク・テクノロジー)の関口浩之です。
まにフェスP3のFONTPLUSブースでは、日本語Webフォント「FONTPLUS」のデモンストレーションだけでなく、業務提携フォントメーカー「フォントワークス」「モトヤ」「イワタ」「モリサワ」「大日本スクリーン製造」「カタオカデザインワークス」各社の書体見本帳の展示、配布を行いました。また、写植の文字盤や鋳造活字(活版印刷)の展示、文字に関する専門書(TYPOGRAPHY 01~05, 秀英体 平成の大改刻の記録など)の展示コーナーも設置しました。
▼FONTPLUS
http://webfont.fontplus.jp/
アプリル福嶋です。5社共同で、アプリの展示とライブペインティングを行いました。
多くのユーザーの生の声を聞かせて頂けて大変有難かったです!また、たくさんのクリエイターの方々と交流する事も出来て、創作意欲の向上と共にアドバイスも頂けました。凄く楽しいイベントになりました!
アプリル株式会社:Swift.jp(プレビュー公開中)
http://swift.jp
株式会社クオラボ:会社案内図鑑 for 薬学生
https://itunes.apple.com/jp/app/id877491506?mt=8
Code for Shiga / Biwako:2014びわ湖大花火大会を楽しむアプリ
http://opendata.shiga.jp/hanabi2014_app/
株式会社ミスキィ:アニチェン(AnimalChange似顔絵)
http://www.misky.co.jp/anichan.html
hashigoプロジェクト
http://hashigo.info/index.html
ファーストサーバの阪井です。
ブースでは、10/1にリニューアルしたばかりの無料のWordPressテンプレート配布サイト「テンプレートキング」をご紹介させていただきました。ご来場いただいた皆さま、大好評のオリジナルチョコレート、貰っていただけましたでしょうか。
「テンプレートキング」では、テンプレートの追加はもちろん、サイト制作のためのTipsなどの公開を予定しています。どうぞご期待ください!
●無料のWordPressテーマ配布サイト「テンプレートキング」
http://www.templateking.jp/
株式会社ティウェブの立石です。
ご訪問いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
日頃はWebとDTP関連の制作にコツコツと勤しんでいる当社ですが、今回は当社オリジナルコンテンツである素材ダウンロードサイト『画像衆』と、10/1に産声を上げたばかりのコラボレーション企画『紙の世界』の2本立てで出展させていただきました。
仕事の合間を縫って育ててきた『画像衆』が実を結び(中略)、なんとステーショナリーに変化を遂げたわけですが、手に取った瞬間に「ただの紙」以上のなんらかの感情を伝えられる、シンプルだけど紙の質感を楽しめる、そんな商品であって欲しいという我々の想いがちゃんと伝わるのか、実はドキドキでした。
先端のデジタル技術に興味を持たれ来場されている皆さんに触れていただき「おおっ!」という生の声が聞けたことは、とてもとてもとても喜ばしく、力になりました。
これからもデジタル・アナログ問わず、コンテンツを「生み出す」ことを楽しみながら展開していきたいと思います。もちろん「育てる」ことも。
あたたかく見守ってやってください。
●個性派素材のダウンロードサイト『画像衆』
▼公式サイト
http://www.t-web.co.jp/gazousyu/
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/gazousyu
▼Twitter
https://twitter.com/gazousyu
●『紙の世界』最新情報はこちら
▼Facebookページ
https://www.facebook.com/kaminosekai2014
国内最大の売場面積と蔵書数を誇る大型書店が、まにフェスに今年も出店!
立ち読み大歓迎です!どうぞ、お立ち寄りくださいませ。
WWFO(Women's Web Fes in OSAKA)、ウェブスタッフ株式会社、株式会社CLIP、Servers、STUDIO LAUT、株式会社スワールコミュニケーションズ、株式会社ティウェブ、デジタルクリエイターズ、株式会社パソナテック、ホームワーカーズコミュニティ株式会社(HWC)、ほっこり亭、Re:Creator's Kansai ほか(50音順)
各社からプレゼントをご提供いただきました。来場された方へ抽選やジャンケンでプレゼント!