株式会社神戸デジタル・ラボ 社外取締役 新事業創造係長 IoT班長
バスタイムフィッシュ 代表
株式会社神戸デジタル・ラボでIoTシステム開発、サービス事業を統括。長年クラウドシステム開発で培ったノウハウを活かしたクラウド、Web技術視点でのIoTサービスを創出する他、ウェアラブルデバイス関連技術やDeep Learningなど先端技術のビジネス活用を研究している。
次世代WEB技術であるHTML5に早くから着目し2008年より技術者向けの講演活動を開始。
全国各地でHTML5技術に関連した数多くの公演を行い最新Web技術普及に努めている。
HTML5-WEST.jp代表、NPO法人日本ウェアラブルデバイスユーザー会監事、神戸ITフェスティバル実行委員、Civic Hack Kansai 実行委員、HTML5Experts.jpメンバー、JS Board勉強会主宰などIT技術を普及するためのさまざまなコミュニティ活動に携わっている。
Twitter:@bathtimefish
"Empower every person on the planet to achieve more"(この星のすべての人がより多くを達成するように手助けする)
これは、現在のマイクロソフトのミッションステートメントです。
このミッションステートメントの中に "every person on the planet" とあるように、マイクロソフトはすべての人々が身体的能力の差にかかわらず IT がもたらす恩恵を享受できる世界を目指しています。その思想は製品のデザインにも込められており、そのデザインコンセプトは Inclusive Design と呼ばれています。
このセッションでは Inclusive Design とはなにか、そしてそれらが製品にどのように実装されているか、について紹介します。
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部
テクニカルエバンジェリスト
2000年よりマイクロソフト、NTTドコモのジョイントベンチャー立ち上げに参加。技術者として.NET Framework を使用した商用ASPサービスの設計と開発に従事。
2004年、マイクロソフト・アジアリミテッド入社。インターネット開発製品のサポートエンジニアを経て現職のデベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストとなる。
以来、ASP.NET、IIS(Webサーバー)、Internet Explorer、Edge の啓発活動に従事。2017 年の組織変更に伴いパートナー事業本部所属に。
私はこれまで沢山のセミナーやライブ配信を行ってきましたが、
今回の「まにフェスP5」では
セミナー人生初となる「ライブ配信でセミナー」を試みます。
街中の看板・広告・店構えなどを題材に、クリエイティブワークやマーケティングワークのヒントとなる
『UX(ユーザ・エクスペリエンス)の考察』を“生中継”でお届けする予定です。
【Blog】たぐさんぽ -UX考察-
http://webdirection.goat.me/
【Movie】たぐさんぽ -UX考察-
https://www.facebook.com/webdirectorshool/videos/1400237923370053/
株式会社デスクトップワークス 代表取締役
Webディレクタースクール 主宰
社団法人 日本ディレクション協会 副会長
1999年、フリーのWebディレクターとして独立。企業サイトの企画制作運用を手掛ける傍ら、攻殻機動隊 トリビュートアルバムのアートディレクションや、SKY PerfecTV!のクリエイター向け番組『DesktopTV』のプロデュース、セミナーイベント『エンタミナ』の主催など、Web以外の分野でも幅広く活動。
2014年、Webディレクター育成機関『Webディレクタースクール』を設立。独自手法のディレクションを題材にした実践型の研修講師として全国各地での講演活動や、株式会社スクーのレギュラー番組『田口真行のWebディレクション講座』の生放送配信を行う。
著書に『現場のプロが教えるWebディレクションの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール2』(エムディーエヌコーポレーション、共著)、『第一線のプロがホンネで教える 超実践的 Webディレクターの教科書』(マイナビ、共著)。株式会社スクー 2014年度最優秀公認団体賞 受賞。CSS Nite 2年連続ベストスピーカー 受賞(2015年、2016年殿堂入り)。
アドビシステムズ株式会社
Web製品担当マーケティングマネージャー
@keisuke322
1999年、早稲田大学理工学部を卒業後、大手印刷会社に勤務。EC分野でJ2EEによるWebアプリ開発に携わるが、Flexとの出会いを機にRIAの世界へ。2008年4月、アドビ入社。Web制作ツール&サービス全般、およびCreative Cloud 個人版のマーケティングを担当。
昨今、文字とフォントが秘かなブームです。テレビ番組では「マツコの知らない世界 フォントの世界」や「プロフェッショナル 仕事の流儀 - 書体デザイナー藤田重信 —」などが放映され、雑誌では「絶対フォント感」が特集されたりしています。そして巷では「フォントかるた」なるものが流行、某通販サイトで売れ筋上位にランクインするほどの人気です。
今やフォントの世界は、デザイナーや文字っ子だけの物ではありません。でも、だからこそ、クリエイティブに関わる側にいる人には、テレビの前で一般視聴者と同じように「知らない世界」を楽しんでいるだけなく、もっと深く高いレベルでフォントの世界を楽しんでいただきたいのです。
フォントは、今までもこれからも情報革命の主人公です。みなさんが毎日接している文字やフォント。身近な存在だけど、理解しているようで、まだまだ知らない世界がたくさんあります。フォントがなぜ誕生したかの歴史観、ビジネスやプライベートで役に立つフォントあるある話など、40分間、文字の楽しさや奥深さを一緒に学びましょう。
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Webフォント エバンジェリスト
1960年生まれ。群馬県桐生市出身。
電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など12年間従事した後、1995年にソフトバンクへ転職。
1996年、インターネット検索サービスYahoo! JAPANの立ち上げプロジェクトのコンテンツプロデューサを担当。3ヶ月間という短い開発期間の中、大学生300名と3交代制でオフィスに泊り込み、ローカリゼーションと数万件の手作業サイト登録を行うという、過酷だけど素敵なプロジェクトを体験。
その後、ECサイトのシステム構築やプロデューサ、インターネット決済事業の立ち上げプロジェクトなどに従事。
現在は、日本語Webフォントサービス「フォントプラス(FONTPLUS)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。
小さい頃から電子機器やオーディオの組み立て(真空管やトランジスタの時代から)や天体観測などが大好き。パソコンは漢字トークやMS-DOS、パソコン通信の時代から勤しむ。家電オタク。テニスフリーク。
クライアントから言われた通り、「そのまま」デザインしていませんか?デザイナーが思考停止してしまうと誰も喜びません。
良いUXD(ユーザーエクスペリエンスデザイン)を目指して、受け身デザイナーから卒業しましょう!
このセッションでは実際に携わったクライアントさんやユーザーさんの事例紹介を交えて、
うまくいったこと・いかなかったこと、教訓になったことなどをお話します。
5DG-Five Dimension Graphics- 代表
デジタルハリウッド大阪校講師
約7年間制作会社などでウェブデザイナー、ディレクターとして過ごし、2010年に独立。ウェブサイト制作、アプリUIデザインなどを手がける。女性向けデザインが得意。隔週火曜のUstream番組「rie'sCafebar」パーソナリティーとして放送中。著書『人を惹きつける 美しいウェブサイトの作り方 』(SBクリエイティブ)。
5DG:http://5dg.biz/
リスティング広告やディスプレイ広告に代表される「運用型広告」は、大きな分岐点に立っています。
これまで運用型広告の運用業務は、人間の判断や分析など属人的な部分が多くありましたが、人間がデータを見て判断できる範囲を超えた「ビッグデータ」や「AI・機械学習を使った最適化」の精度向上により、いかに「最適化」を活用しつつスケールとパフォーマンスのバランスを担保した設計ができるか?が広告戦略の勝敗を分けるポイントになっています。
人知を超えるデータ量と予測の精度により、これからの広告運用はどんどん変化していくと予想できます。
広告要素のコアを担う「クリエイティブ」に関しても例外ではありません。
クリエイティブの最適化や実店舗でのマーケティングを含めたオムニチャネルまで機械学習の影響が及ぶと考えられます。
AIや機械学習が広義の「広告」にどう影響するのか?AI時代の広告の今と未来をお話します。
株式会社AZ
代表取締役社長
1977年大阪生まれ。灘中高卒、立命館大学政策科学部卒。2004年大学卒業と同時にウェブマーケティングの会社株式会社AZを設立、一貫して顧客のビジネスを伸ばす観点でのサービスを展開。2007年より広告運用を中心にシフトし、関西を中心に、広告運用コンサルティングのプロフェッショナルサービスを展開。戦国武将藤堂高虎の末裔。
【株式会社AZ】
http://www.azkk.co.jp/
昨今のWeb制作は様々なシステムやAPIと組み合わせて構築することがほとんどです。
Google Analyticsや、Webフォントは当たり前になりましたが、他に便利なAPIが多く存在します。
今回のセッションでは便利なAPIの紹介と、導入方法をご紹介します。
便利なAPIを使い一味違うWebサイトを構築しよう!!
[紹介するAPI(予定)]
・音声入力できるWeb Speech API
・ネットから電話/SMSをかけることができる Twilio API
・ビデオの細かい組み込みが可能な Youtube API
・天気情報を取得する Weather API
* 紹介するAPIは(もっと面白そうなものが出てきた場合など)急遽変更する可能性があります。
KDDIウェブコミュニケーションズ
クラウドホスティング事業本部 エバンジェリスト
システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。
ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。
ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公認、CPIスタッフブログ 編集長
Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、日本ディレクション協会 講演部、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。
●Facebook
https://www.facebook.com/chiyo.abe
●KDDIウェブコミュニケーションズ
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/
●SmartRelease
http://www.cpi.ad.jp/shared/smartrelease/
●CPIスタッフブログ
http://shared-blog.kddi-web.com/
エンタメ業界、教育、医療など、各分野でのVRコンテンツの活用事例の紹介と、各種センサーと連携させたインタラクティブVRを紹介します。
株式会社アーティフィス
代表取締役社長
1976年 京都生れ。大手ゲーム会社のハイエンドゲーム機向けコンテンツ製作部に在籍。
2010年にAR(拡張現実)VR(仮想現実)MR(複合現実)の開発を主事業とする株式会社アーティフィスを設立。
地方自治体案件から、テーマパークアトラクション案件まで、様々なARやVRアプリケーションの開発を行う。日本企業では初のイメージマーカー読み取り型のARアプリケーションの開発や、日本初のAR育成シミュレーションの開発、さらに上空に1,200メートルの超時空要塞マクロスを浮上させるARや、360度実写AR技術の開発など、新規性・話題性のあるアプリケーションを展開する。
※3Fステージに移動しました
まにフェスP1以来、二度目のブラウザトークセッション。今回は、説明不要の巨人「Internet Explorer」、「Microsoft Edge」のマイクロソフト、Operaの流れをくむ「Vivaldi」、国産タブブラウザの雄「Sleipnir」フェンリルのお三方にモデレーターの村岡さんを加えて、それぞれのブラウザの特徴や最新事情をお伺いします。Webクリエイター必見です。
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部
テクニカルエバンジェリスト
2000年よりマイクロソフト、NTTドコモのジョイントベンチャー立ち上げに参加。技術者として.NET Framework を使用した商用ASPサービスの設計と開発に従事。
2004年、マイクロソフト・アジアリミテッド入社。インターネット開発製品のサポートエンジニアを経て現職のデベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストとなる。
以来、ASP.NET、IIS(Webサーバー)、Internet Explorer、Edge の啓発活動に従事。2017 年の組織変更に伴いパートナー事業本部所属に。
Vivaldi Technologies 広報
2003年、当時のOperaブラウザの国内代理店TransWARE社にてOperaブラウザマーケティングアシスタント。2005年、ノルウェーOpera社に転職しマーコム・B2Bマーケ担当。2010年、シックス・アパートに転職し、2014年より広報を担当し現職。2015年より、複業としてVivaldiブラウザの日本国内での広報業務を支援。
フェンリル株式会社
1991年マイクロソフトプロダクトディベロップメント(株) に入社、Microsoft Excel のテスティングエンジニア、プログラムマネージャーとして、日本語版 Excel の開発に従事。2003年に Mac 版 Microsoft Office の開発を統括し、2006年に退社。その後フリーランスとして「Pixelmator」などのさまざまな海外アプリの日本語化に従事し、2013年にフェンリル株式会社に入社。ウェブアプリケーションの 「Picky-Pics(ピッキーピックス) 」をプロデュースし、タブブラウザー「Sleipnir(スレイプニール) 」のプロダクトオーナーを兼任する。
まにまにカレッジ中等部の生徒会長って設定なんですが、たぶん誰も知らない。
Twitter: http://twitter.com/korowan
Facebook:http://www.facebook.com/korowan
Twitter: http://twitter.com/cap_ut
Facebook:https://www.facebook.com/caputllc
コスプレ(クラウド)エンジニア。
8割マーケなんでも屋(ˇωˇ)
イカちゃんがライフワークです。
まにまにフェスティバルP1では「日本語Webフォント来るのか?」をテーマに村岡さんと出演しました。第一回の時は、日本語Webフォントが流行るかどうか分からない黎明期の時代でした。あれから5年半……当初の予想を上回る勢いで日本語Webフォントを用いたWebサイトが作られています!
Webフォントをテーマとして毎年ミニステージに出演して、今回で5回目になります。ここで、この5年間ずっと日本語Webフォントサイトを見続けてきた僕の好きな「日本語Webフォント導入サイト」のベスト5、「勝手にWebフォントアワード」を開催します!
Twitterでの自薦・他薦も受け付けます!
@HiroGateJP
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Webフォント エバンジェリスト
1960年生まれ。群馬県桐生市出身。
電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタの製品企画など12年間従事した後、1995年にソフトバンクへ転職。
1996年、インターネット検索サービスYahoo! JAPANの立ち上げプロジェクトのコンテンツプロデューサを担当。3ヶ月間という短い開発期間の中、大学生300名と3交代制でオフィスに泊り込み、ローカリゼーションと数万件の手作業サイト登録を行うという、過酷だけど素敵なプロジェクトを体験。
その後、ECサイトのシステム構築やプロデューサ、インターネット決済事業の立ち上げプロジェクトなどに従事。
現在は、日本語Webフォントサービス「フォントプラス(FONTPLUS)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。
小さい頃から電子機器やオーディオの組み立て(真空管やトランジスタの時代から)や天体観測などが大好き。パソコンは漢字トークやMS-DOS、パソコン通信の時代から勤しむ。家電オタク。テニスフリーク。
従来 AI の利用はコストも難易度も高いものでしたが、Microsoft Azure ではトレーニング済のモデルを API として提供しており、特別なスキルがなくても プログラムから AI 機能を利用できます。
たとえば、Microsoft Cognitive Service の Conputer Vision API を使用するとプログラムから画像になにが写っているのか検出できます。
これに Bot Framework を組み合わせることで、Skype、Facebook Messenger、Slack 等のメッセンジャーアプリに Bot してサービスを提供できます。
このセッションでは Microsoft Cognitive Service、Bot Framework 概要とこれらを使用した Bot の作成方法について紹介します。
(※Node.jsを使用します)
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部
テクニカルエバンジェリスト
2000年よりマイクロソフト、NTTドコモのジョイントベンチャー立ち上げに参加。技術者として.NET Framework を使用した商用ASPサービスの設計と開発に従事。
2004年、マイクロソフト・アジアリミテッド入社。インターネット開発製品のサポートエンジニアを経て現職のデベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストとなる。
以来、ASP.NET、IIS(Webサーバー)、Internet Explorer、Edge の啓発活動に従事。2017 年の組織変更に伴いパートナー事業本部所属に。
名前で誤解されがちなウェブ解析。
資格を取得するメリットと、誰もが気になる「儲かるのか」という視点を加えつつ、
「ウェブ解析とはなにか」「何を学べるのか」をご紹介します。
株式会社モンゴロイド
ウェブ解析士マスター/2017年度 大阪支部 支部長
アパレル販売員、WEB専業広告代理店、ECサイト、求人サイトのWEBマーケティング担当を経て、2016年にモンゴロイドへ入社。
広告主側としても働いた経験を活かし、戦略的な視点でのマーケティング支援や運用業務の効率化など様々な仕事に携わっている。
イベントやSNSのバナー制作など、プロに頼むほどでは無いけれど自分で頑張るには難しい…そう感じたことはありませんか?
Canvaは画像を加工・編集してデザイン制作できる無料のツール。そんなCanvaの簡単なデモを行います。
豊富なテンプレートが用意されているので、デザインに自信が無くても大丈夫!誰でも簡単に使うことができます。
ブースも出展していますので、実際に触っていただくこともできます。ぜひブースへもお立ち寄りください!
・Canva : https://www.canva.com/ja_jp/
KDDIウェブコミュニケーションズ
クラウドホスティング事業本部 エバンジェリスト
システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。
ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。
ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公認、CPIスタッフブログ 編集長
Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、日本ディレクション協会 講演部、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。
●Facebook
https://www.facebook.com/chiyo.abe
●KDDIウェブコミュニケーションズ
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/
●SmartRelease
http://www.cpi.ad.jp/shared/smartrelease/
●CPIスタッフブログ
http://shared-blog.kddi-web.com/
クリエイティブとは何か。プロデューサーとして、プランナーとして、ずっと問い続けてきた二人が、今年も未来への思いを語り合います。
株式会社サイバーエージェント
エグゼクティブクリエイティブディレクター/局長
株式会社ムービーモンスター
取締役
1983年兵庫県生まれ。同志社大学文学部文化学科文化史学専攻日本史コース卒業(文学士)。
2007年(株)サイバーエージェントに入社し、クリエイティブ局のプランナー/コピーライターとして活躍した後、2010年より同社クリエイティブ・テクノロジー局の大阪での立ち上げに従事。
コミュニケーションプランナーとして、関西を中心として、製菓、製薬、電機、アパレルなどの大手企業のWEBマーケティング全般の戦略立案からメディア・クリエイティブプランの実行を担当する。
ペタビット株式会社 取締役
幼少から台湾で過ごし、クリエイティブの感性を高めるためアメリカ・ニューヨークを経て帰国後、フリーランスでWebデザイナー、サウンドクリエイターとして活躍。 2000年に神戸でペタビット株式会社の設立に参画し、幅広いコンテンツ企画・制作にディレクターとして携わり、現在はビジネスモデル企画やITコンサルタントとしてプロジェクト支援を主に活動。関西大学 客員教授。Yahoo! Internet Creative Awardグランプリ受賞、カンヌ国際広告賞、One Show Interactiveなど受賞多数。
twitter:@chokemiki
昨年秋に長崎県で行われたアイデアソン&ハッカソン「いなかソン南島原」に出場したことがきっかけで、現在は南島原市そうめん営業課に属する「南島原手延べそうめん大使」となりました。
ハッカソンでどんなことをして優勝したのか?そうめん大使となった今はどのような活動をしているのか?ゆるーーーーい視点でお話しします。
※そうめん無料配布あり
ウェブレイス 代表
一般社団法人みがく 代表理事
南島原手延そうめん大使
生業のWeb制作から広がりを作り「IT×福祉×スポーツ」の3つの柱を「応援」のスタンスで盛り上げる。 デザイン、ITから障害者福祉、プロレス、そうめんまで、ありとあらゆる楽しいものと美味しいものを追求するために日々いろんなものに「イッチョカミ」。
小学生のとき、見よう見まねで友達にかけたプロレス技。
「あれ?これって全然痛くないんじゃないの?」
「こんな体勢無理でしょ?」
なんて思った経験ないですか?
今回は素人のみなさんでもできるプロレスの基本技をわかりやすく解説。
さあ、みんなで技をかけてみよう!
「大阪を元気に」をモットーに2010年に設立したプロレス団体。
毎月の定期興行に加え、新世界や大阪各地のお祭りやイベント会場などで無料興行を行うのが特徴。
まにフェスにはP4に続き2回目の参戦!
■ プロレスリング紫焔:http://shi-en.com/
講師歴20年目。Adobeソフトやウェブ制作をハンズオン形式で教えてきました。ハンズオンとは、受講生もパソコンを使って操作しながら学ぶ形式です。
「学ぶテーマを明確に、短い時間で、必要十分な知識と操作スキルを身につける」のが、ハンズオンセミナーの醍醐味です。
時間の限られた社会人が、もっとも効率よくスキルを身につけるには授業をどう組み立てたらいいのか?を日々研究しています。
そんなわたしが、「もっとハンズオンセミナーのよさを知って欲しい!」と今回お話することにしました。
学ぶ受講生の方も、担当する講師の方も、知ってると得するハンズオンセミナーの舞台裏をお見せします。
【内容のポイント】
・告知ページから読み解く、自分にあったセミナーの選び方
・モトが取れる《質問》の作り方
・集客と満足度UPを踏まえた、セミナーの組み立て方
・講師のためのセミナー実施チェックシート
・ハンズオンセミナーのこれから……
ファーストサーバ株式会社
営業部
小さな地域プロバイダーを経てファーストサーバに入社。
インターネット、レンタルサーバに携わって早十数年。サポートから企画、営業まで。
「WEB改ざん検知サービス」や爆速WordPress環境の「PHP Ninja」など業界初となるサービスの仕掛人。
また、関西圏でWEB制作・デザイナー・広告・マーケティング等【伝える仕事】に携わる人の為のコミュニティ「関西メディコミ会」の2代目代表でもある。
関西メディコミ会 http://medicomi.com/
Facebook https://www.facebook.com/kenji.kojima.96
プログラミング教育の人気が高い昨今ですが、プログラマーの皆さんは教えることに興味はありますか?
・プログラミング教育の現状、現役プログラマーは何を思う
・IchigoJamとBASIC言語でこんなことやってます
・プログラマーは教師になれる?子供向けプログラミング教育に求められる能力とは
をちょこっと喋ります。気軽に聞きに来てください!
プログラミングスクール コプリ
アプリル株式会社
小学3年生のときPC-8001mk][でプログラミング開始、6年生になるとZ80ニーモニックを全暗記しハンドアセンブルという特技を身につけるが岡山の片田舎で自慢する相手のいない日々を過ごす。
2000年関西テレビソフトウェア社に入社、2007年からはデジタルハリウッドで講師も勤める。
2011年iPhoneアプリ開発とプログラミング教育を行うアプリル株式会社を設立。
2015年キッズ向けのプログラミングスクール コプリ(PCN大阪)をスタート。現在はアプリ開発とスクール運営、疲れたらハンダづけで気分転換する日々を過ごす。
ノンプログラマーでもトランプは並べたことがあるはず。
どうやって並べたかをよく考えることでアルゴリズムを体験しましょう。
GameFactory
むかしむかし、まだこの世にパソコンが誕生したばかりの頃、インターネットもマウスもなかったような時代から本を書いたりミニゲームを作り続けて30年。主にFlashやiPhoneアプリなどのオリジナルゲーム制作、執筆活動、関西学院大学非常勤講師、セミナー講師などを行っている。
主な著書:『やさしくはじめるiPhoneアプリ作りの教科書 【Swift 3&Xcode 8.2対応】(教科書シリーズ)』(マイナビ)、『小学生でもわかる iPhoneアプリのつくり方 Xcode8/Swift3対応』(秀和システム)、『楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑』(マイナビ)、『なるほど! プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)、『Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】
』(マイナビ)、『現場で通用する力を身につける iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 7&Xcode 5対応】』(マイナビ)、『基本からしっかりわかる ActionScript 3.0』(マイナビ)、『おしえて!! FLASH 8 ActionScript』(マイナビ)、『Flash プロフェッショナル・スタイル[CS3対応]』(共著、マイナビ)、『ActionScript+CGI プログラミング』(SBクリエイティブ)
など。
調整中
D-Studio CORE アートディレクター
京都造形芸術大学 VFX非常勤講師
グラフィックデザイン、ゲームUIデザイン、Web、CGアニメーションを経て17年前から映像制作へ。
現在TVCM、NHK Eテレ BS番組制作、企業PVなどの映像制作を中心に活動。
番組タイトル、BSドラマ、ニュースのOPやCG合成、VFXなど、映像デザインの仕事と並行して、本、雑誌のレビューやコラムも担当。
現在、京都造形芸術大学 キャラクターデザイン学科 VFX非常勤講師。
塚本昌彦先生:ウェアラブルデバイス最新事情(仮)
村岡正和さん:「web based iot」
ほか、LTなど。
Twitter:https://twitter.com/WearableUG
Facebookページ:https://www.facebook.com/wearable.ug/
・13:00 ドローンを飛ばそう!(iPad/小1〜大人)
・14:00 アプリを作ろう!(Mac/小4〜大人)
・17:30 ドローンを飛ばそう!(iPad/小1〜大人)
・18:30 アプリを作ろう!(Mac/小4〜大人)
iPadを操作し、Swift Playgroundsというアプリを使って、プログラミングの基礎を体験しましょう。
最後はドローンのプログラムを作って、自由に飛ばしてみましょう!(ドローンは交代で使います)
Macを操作し、Xcodeというソフトを使って、アプリ開発の初歩を体験しましょう。
Xcodeはプロも使う開発ソフトです。頑張ったら自分のアプリを作れるようになります!
ODCC(大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会)は、コンテンツ産業の振興を目的とする産学官プラットフォーム団体です。
まにフェスP5のODCCブースでは、ODCCの取り組みや会員企業の紹介を予定しています。
会場にはODCCの会員企業も多く出展されていますので、各ブースと合わせて是非お立ち寄りください。
関西デジタルコンテンツ事業協同組合は、ホームページ制作事業者やシステム開発事業者、ITコンサルタント、映像制作事業者などが加盟している事業協同組合です。
まにフェスのブースでは恒例、カンデジ代表理事の久保田善文(株式会社BEE)とゲームで勝負!
勝てば景品がもらえる「久保田と対戦コーナー」を用意します。
常時SSL無料のレンタルサーバー「Zenlogic」のブースでは、ノベルティが当たる抽選会を実施します。
常時SSLラボのキャラクター犬「ジョージふせん」、リング部分が柔らかい「Zenlogicロゴ入りノート」などなど
ご用意していますので、セッションの合間にお立ち寄りください!
Brushup(ブラッシュアップ)は、インターネット上で校正や赤入れができるレビューサービスです。イラスト、動画、Officeドキュメントなど、さまざまなデータ形式に対応しています。
Brushupのレビュー機能は、イラストだけではなく動画にも、手描きで指摘や修正指示を出せます。やりとりやレビュー、制作物の管理など、制作以外で必要な機能を一つにまとめ、本当に必要な業務に集中できるようになるサービスです。
まにフェスP5の準備でもBrushupの機能を活用しました。
もちろん当日会場で体験いただけますので、ぜひブースにお立ち寄りください!
誰もが同じメディアを見て、同じ商品を買う時代は終わりました。
多様化している現代では、細かいニーズに合わせたマーケティングが必要です。
その利便性向上を目的として情報はデジタル化され、様々なデータ活用が盛んになっています。
ウェブ解析は、デジタル化されたユーザーの行動読み解き、 情報の価値を知り、自分のビジネスに活かすための基礎技術です。
今後、データ社会におけるウェブ解析の技術は、小売店、法人営業、自治体などにも応用されます。
資本主義で生きていくために売上や利益を知らなければ仕事ができないように、現代の社会人にとってウェブ解析は必須の技術だからです。
ウェブ解析士協会は、これらの事業に貢献できるデータ活用のプロフェッショナル育成をミッションとして設立されたものです。
南島原市そうめん営業課です。
ブースでは島原手延そうめん(2束入り)を先着200名様にふるまいます。
また、南島原市のアイデアソン・ハッカソンの開催概要をご紹介します。
・南島原市そうめん営業課:http://www.city.minamishimabara.lg.jp/page1590.html